お疲れ、フィヨルド! #お疲れフィヨルドごめんATWのナンブラの話していいですか続きを読むなんか、ナンブラで「百年ごとの贈り物」と同じようなことをやってくれるとは思わなくて…本家のあのエピソードも、イギリスが血を吐きながらもそういうことができるようになったのは彼らの永い時間あればこそというか、どんなに確執が生まれても付き合い続けなければならない国の性というか、角ばった石が川の水で円磨されていくような月日の上に成り立つものだろうと思っていて…でもそれは舞台という限られた尺では表現が難しく、だからあのGWが生まれたんだと解釈してたんですけど…でもそんなナンブラも…8年?経てば…こういうことができちゃうのかあ~~~~~~!!ヘタミュ、続いてくれて本当にありがとう………GWを経たうえで「ほんとは恨んでるんだろ」って出てくるのがどうしても切なかった お兄ちゃんが好きすぎる だから独りでマイウェイするしかないってなったんだね…寂しかったね(感情移入の涙(それはそうと去り際にマイウェイって呟くのは毎回ちょっと笑いそうになるからやめてほしい)私はGWラストのアメリカの「俺んとこ来てくれてありがと」がナンブラにおける最大のキラーフレーズだと思ってるんだけど、けどあれはアメリカがイギリスの歩んだ道を肯定した言葉で、今回はそのお返しのような形でイギリスがアメリカの歩んだ道を肯定したわけで、あのキラーフレーズの先に「ああナンブラは本当の意味で一区切りついたんだなあ」と感じるような着地点を用意してもらえるとは思わなかった 今作「幸せ」がテーマだったからアメリカの孤独にも踏み込んでもらえたのでしょうか ヘタミュ、続いてくれて本当にありがとう………北欧ファイブ!みんなかわいいよ~~公演追う毎に北欧がのびのび元気にアドリブかましてて嬉しいよ~~ってなってるのに毎回終盤のナンブラでボコボコに殴られてしまう 聞いてないですよこんなの畳む iine 🙏 Hetamyu 2025/06/22(Sun)
お疲れ、フィヨルド! #お疲れフィヨルド
ごめんATWのナンブラの話していいですか
なんか、ナンブラで「百年ごとの贈り物」と同じようなことをやってくれるとは思わなくて…
本家のあのエピソードも、イギリスが血を吐きながらもそういうことができるようになったのは彼らの永い時間あればこそというか、どんなに確執が生まれても付き合い続けなければならない国の性というか、角ばった石が川の水で円磨されていくような月日の上に成り立つものだろうと思っていて…でもそれは舞台という限られた尺では表現が難しく、だからあのGWが生まれたんだと解釈してたんですけど…
でもそんなナンブラも…8年?経てば…こういうことができちゃうのかあ~~~~~~!!ヘタミュ、続いてくれて本当にありがとう………
GWを経たうえで「ほんとは恨んでるんだろ」って出てくるのがどうしても切なかった お兄ちゃんが好きすぎる だから独りでマイウェイするしかないってなったんだね…寂しかったね(感情移入の涙(それはそうと去り際にマイウェイって呟くのは毎回ちょっと笑いそうになるからやめてほしい)
私はGWラストのアメリカの「俺んとこ来てくれてありがと」がナンブラにおける最大のキラーフレーズだと思ってるんだけど、けどあれはアメリカがイギリスの歩んだ道を肯定した言葉で、今回はそのお返しのような形でイギリスがアメリカの歩んだ道を肯定したわけで、あのキラーフレーズの先に「ああナンブラは本当の意味で一区切りついたんだなあ」と感じるような着地点を用意してもらえるとは思わなかった 今作「幸せ」がテーマだったからアメリカの孤独にも踏み込んでもらえたのでしょうか ヘタミュ、続いてくれて本当にありがとう………
北欧ファイブ!みんなかわいいよ~~公演追う毎に北欧がのびのび元気にアドリブかましてて嬉しいよ~~ってなってるのに毎回終盤のナンブラでボコボコに殴られてしまう 聞いてないですよこんなの
畳む