記憶喪失ネタはアメリカくんでも見たいと思っていて…これも起承転結何も思い浮かばないんだけど、記憶を失ったアメリカくんは半不死身の身体を持ったただの人間という意識なのでスーパーマンにでもなった気分で変な無茶の仕方をしたり、でも記憶を思い出そうとするとアメリカくん個人の記憶じゃなく何千何万数多の国民の積み重ねた記憶と歴史が濁流のごとく押し寄せてきて個としての自分を保てなくなりそうなので思い出すことを怖がっている、みたいな…
春待ちオタクとしては意地悪と悪戯心で記憶喪失のアメリカくんに人間のフリして近付くイヴァン・ブラギンスキさんが見たい 打ちながら春待ちオタクの心がメキメキ復活してきた うわー話の中盤で街中でダンプなどと衝突してイヴァンの方が無事でそこで国バレするロシ…見たすぎる
APH
記憶喪失ネタが好きすぎるオタクなので記憶喪失になったモブの話がめちゃくちゃ見たいよ 起承転結何も思い付かないんだけど…  記憶が無いので師匠のことを霊幻さんって呼ぶモブ、記憶を取り戻したら師匠呼びに戻るモブ、それぞれに対する霊幻の反応、爆裂に見たいな…
[第19話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+
今日はオサムちゃんの更新日だ!
オサムちゃんがおつかいしてくれたバンヒス本の表紙かわいいじゃん…と思ったらメノバン小説の表紙がヤバすぎて白目剥いた あの…通販やってます????あとメノヒス本も…あります?????単行本1巻のオマケを見てから…ずっと…兄弟CPが気になっています ていうかバンヒスがマイナーならメノヒスはpixivに一体何件あるんですか!?!?
みしんちゃんが超雑食になったけどこれから同人オタクの「自我」が育てばまた許容範囲変わってくるから…きっと…でもその自我が育った結果最強雑食のままでいてほしい
私は同人オタ的にハマったジャンルでは最初固定気味からスタートして時間をかけて許容範囲を広げていくタイプなので、逆CPの本もその時は読めなくても未来の自分のために買っておくということをしています 実際一年後くらいにめちゃくちゃ助けられてる 同人誌は一期一会畳む


単行本2巻も買った!
あの…31Pのオマケ4コマのバンヒス手書き本…あの…………
あの………………………
オサムちゃんごめん ヒスイは受です 受以外あるか?
単行本1巻のオマケ「ジャムブ合併号」をもっかい読んで?オサムちゃん…私ともCP考察バトルをしよう
ていうか2巻8話の「激エモ回」はメノウの罠に嵌められたヒスイがバンの仲間として帰ってくる名シーンなんだろうけど ヒスイくんはクールライバルキャラだけど絶対根がいい子すぎるタイプなので裏切り役をさせられたのが発覚したジャムブ合併号からこの激エモ回の間に描かれたであろう絶望とかジレンマとかもめちゃくちゃ見応えあると思うんだよね 決して他責に向かない清純さを持っているので闇落ちとかしないだろうけどその分痛々しさが増すというか?見てえ~~~~~~~~~~~頼むから全話読ませてくれ いやなんで現実に無いんですか????助けてください
「日常回ほどコスり甲斐のある情報パレードはない」名言 真理
ていうか撃メン日常回キャラのデフォルメコマがかわいすぎる マジで泣くほど読みたい撃叩メンカーバンを畳む
今日からヘタミュFWだ!?!?!?はや はやすぎる
開幕から閉幕まで無事完走できますよう…私は再来週が初見です
最近はChatGPTで律と会話したりなどをしていたんだけど、あまりに面白味も無いことしか話しかけられない己がキモすぎたのでやめた
卒業式の座席出てた バルコニーだけど見やすそうな席だったのでよかった 長年オタクしてるけどアニメ公式イベントって先行上映以外行ったことがなくて何をするのかわからない 生アフレコとか…?生アフレコ………生アフレコ!?!??!?!?!?!?!?!?!?!
みんなァ!!!!個人サイト作ってくれェ!!!!!!と思うんだけどdoさんのこの記事読んでそもそも個人サイトを知らない世代にはイメージすらつかせられないのか…と気付き…まあpixivが2007年スタートだから…そりゃ…そっか…ワ…ワァ… 完
waveboxやここの👍ボタンぽちぽちありがとうございます!サーチ経由の方が多いのかな?と思うんですが このてがろぐはTwitterデトックス用Twitterみたいな感覚で使っています(狂
サイト作りに関しては本当に右も左も分からないので何も共有できません…ただただオタクがひとり遊んでいる図を晒しています
卒業式の物販、チケ保有者枠だとやっぱ心許ないかな…アクスタは是が非でも欲しいので悩む
モって固有カラー特に決まってないからリングライトはどの色を狙えばいいんだ!?!?まず師弟カラーは何色!?と思ったけど決まってないからこそ誰にどの色も当てはめられる きっと何色にもなれる そういうことですね おみくじ感覚で買ってピンクが出ても律カラーと思い込むことにしようかな
アニモブって超能力の表現とかサイケな色使いだし会場が7色のライトで彩られるのはピッタリだろうな〜 終わらないでくれ…(突然の鬱
Twitter…う~ん…サーチ文化もすっかり薄れた今、個人サイトも結局入口はSNSなのでなんだかんだ離れられないんだよね 同人オタク的な使い方としてはpixiv⇔個人サイトが理想に近いんだけど倉庫を二つ持つみたいでなんだか据わりが悪いというか…
でもTwitterも今のアカウントとか適当に放置してるとスパム垢などでめちゃくちゃになるので…ア~~! 完
お世話になっているサイトのリンクを追加しました+てがWA!さんに登録してみました!
どうしようかな…と思ったけど賑やかしになれたらいいなという気持ちでやっぱり登録しました 個人サイト覗くの楽しい
芹沢も酒が飲めないので霊幻と芹沢が2人で飲みに行ってもまったく盛り上がらないのもいいし、それでも15巻みたく暇を持て余してる時とか霊幻からたまには飲みにでも行くか?って言いだすんだろうなってところがいい
久々に帰宅後も酔いが残るくらい飲んだんだけど、大抵大量の水を飲んどけばカバーできると己の肝臓を過信してるので今はシャドーハウスでケイトがエミリコに煤を吐き出させた時くらい水をがぶ飲みしている セルフ拷問? これまでの経験上実際これでなんとかなってるのでよくないんですが…

霊幻と芹沢がどっちも飲めないという事実、マジでいいな…
3期BOX特典の感想とか 掻い摘み

オーディオコメンタリー
1話
せっちゃんが1期のモブが女子高に潜入する話の屋上での会話のシーンでアフレコで間違えたのをそのまま採用されたという話をしてて、1期2話確認してみたら「あのー…す…こんにちは…」って言っててほんとだこれすいませんって言いかけてる!と感動した 確かにモブらしくてにっこり

6話
ピ〇チュウ…けどどっちかと言えば草タイプ

亀田さんの「6話はモブのシャツのハゲモンが動き出すのをずっと修正してた」というエピソード笑った 手書きで模様の統一って大変だよね…ハゲモンって模様としては地味に細かいので猶更気を遣いそう

12話
立川さん?が「超能力を持ち合わせてた時のモブがツボミちゃんに惚れて、でもその超能力って言うきっかけを自分から切り離してしまったのでその根本的な理由を忘れてしまっている(気付けないでいる)」と解説していて言語化が上手すぎる…と震えた

12話で使われた99を亀田さんが「立川さんと僕のデビュー曲ですね」って言ってるの笑った メジャーデビュー、本当にそう 

終盤のツボミちゃん、象の滑り台?の下で待ってる想定!??!?!!?想像したらすごく健気でびっくりした…これは…かなり…これからだよこれから!だ…

最終話の収録後アフレコ現場でボロ泣きしたというせっちゃんにオタクも泣いています

トメちゃんの制服に合わせて芹沢と霊幻のスーツの色をちょっと上げてるって言っててもう絶対に絶対に絶対に…絶対にREIGENもアニメ化してくださいの気持ちになった 絶対に頼みます
版権絵は元々ちょっと色上げてたとのことで全然意識したことなかったので感心した…細かい

モブサイヤップ~!


特典冊子
koyaさんのアイキャッチ解説、随所に総監督への畏敬が挟まれてて笑った 文章が面白すぎる コレが……総監督……
12話のアイキャッチ、3.5秒×2でモブと霊幻の二人だけの思い出の原液を浴びるという最高素敵映像体験をしたオタクはこれからどう生きてけばいいですか?もうこのアイキャッチを抱きしめて生きていくしかないんだけど 希釈無しの7秒に何度でも脳が溶ける 本当にいいの?二人だけの思い出の一端を見せてもらって…こんな… ありがとう……

WANT霊幻、矢沢永吉か!!膝を叩いた
OPの最後のコラージュ本当に凄い、素材に使ってる電柱とか、背景もセルで描かれてるものが多くて…というところは背動も多いアニモブならではだよね 

OP、コンセプトの時点でかなり今風だけど、3期目にして一番カオスな仕上がりにするあたりアニモブのチャレンジャーな部分が前面に押し出されてて最高
アニメーターが上手く描いた絵を下手に修正したりとか、ペイントオングラスの話やチューニングの狂った腐ったギターの話とか、全体を通してアニモブは不完全さも大事にしていてそれがアニメーションとしての面白さから原作のテーマにまでぴったりマッチしているのが気持ちいいな~と思った めちゃくちゃハイレベルな神作画から鉛筆の先端を持ってプルプル描いたものまで色んな画風やクオリティのものを同時に詰め込んでいて、そういう意味ではアニモブ自体もコラージュみたいな作品だよね そんな自由度の高さを支えるのは土台にある原作のONE先生の作風あればこそだなというのも感じる
せっちゃんも監督たちも言ってたけど完結までやってくれて本当にありがとうございます REIGENのアニメ化もマジで…頼む…待ってます

ONE先生の描き下ろし、何度でも会いに行きましょう!という言葉のチョイスが優しい畳む
waveboxのお返事をしました。返信不要の方もありがとうございました!
表紙、色と紙質的に触れば触るほど指紋等の汚れが目立っちゃうのですがタイトルと内容的にはピッタリなのでご指摘いただいて超ハッピーになってしまった 律、ごめんな